未来を形づくる要因5:エネルギー・環境問題の深刻化 2025年ワーク・シフト WORKSHIFT

未来を形づくる5つの要因WORKSHIFTより

働き方の未来を予測する

前回は社会の変化でした

今回はエネルギー・環境問題の深刻化です

著者リンダ・グラットン曰く「未来を形づくる5つの要因のなかで、最も不安と無力感を抱いていたのがこの要因だった」

たしかに、2018年現在でも

→太陽光、バイオ、温度差、海洋・・・など持続可能エネルギーのいろいろな取り組みが行われているが、従来の石油、原子力にとってかわる程にはなっていない。

環境省 (NOAA/NASA発表)

環境省 (NOAA/NASA発表)

エネルギー・環境問題の要因で特筆すべきは、3つ

1.エネルギー価格が上昇する

この仮説を受けて、著者リンダ・グラットンは、ものや人の移動を減らす社会を予想している。テクノロジーの進化と合わせ、人の移動はバーチャルな空間に置き変わると予測している。会議、打ち合わせ、実際の協働現場においても人の移動は減る。

2.環境上の惨事が原因で住居を追われる人が現れる

3.持続可能性を重んじる文化が形成されはじめる

贅沢な消費に歯止めがかかる

→石油を使う車、それもベンツ、キャデラックに代表される大型車は成功者のシンボルだった。2018年すでに、電気自動車への流れができている。さらに車を持つという消費行動自体が「時代遅れ、非文化的」と考える社会になる。

著者リンダ・グラットンは、2025年の中心的世代、Y世代(1980〜95年生まれ)は持続可能性重視の考え方をする人が多いと予測している。

これで要因1〜5が出揃いました

要因1 テクノロジーの進化

要因2 グローバル化の進展

要因3 人口構成の変化と長寿化

要因4 社会の変化

要因5 エネルギー・環境問題の深刻化

以上が、未来を形づくる5つの要因、32要素です。

これらの要素をふまえ

次回は「自分の未来予想図を描く」です。

次回は、著者リンダ・グラットンさんの未来を描くプロセスを紹介します。

未来を描く。

NLPコーチングを使ったスキルで私が最も得意な、未来(Vision)を描くはその後でご紹介します。

次回もお楽しみに

ウィル株式会社

代表取締役 奥野智洋

コメントをどうぞこちらへ。