働き方改革を成功させるテレワークとは? 田澤 由利氏

大阪商工会議所 ホームページより

 

本日は、上記の田澤由利先生のテレワークのお話を聞きました。

結論はこちら(本日のレジュメより)

働き方改革=生産性向上

働き方改革は必須。

選択の余地はない。日本の置かれている環境から

働き方改革に取り組むことで、働きたくても働けない人が働けるようになる。企業から言えば、人材を確保できるようになる。

逆に言えば、取り組まない企業はますます人材を確保できなくなる。

では、どうやって。

今の仕事のやり方をベースに、テレワークを当てはめる

のではなく、

仕事のやり方(全体)を見直して、テレワークを導入する。

ということでした。

では、どうやって仕事の全体を見直すのか。

ドラッカーのいう、マーケティングとイノベーションのイノベーションにあたります。製品・サービスの提供プロセスをイノベーションする。マーケティングも関わってくると思いますが。

ドラッカーとつながりました。

では、その業務プロセスのイノベーションはどうやって。

上記レジュメの1枚め、赤で囲っているところをご覧ください。

1時間あたりの生産性を向上させる。

それを把握するためには、

成果 ➗ 時間

成果とそれにかかった時間を把握する。ことからスタートです。

では、どうやって。

仕事の棚卸しです。Googleのいうところの時間管理です。

Googleのデジタルマーケティングともつながりました。

次回お話します。

 

もっと言えば、私の仕事コンサルティングは経営革新、業務改革ですから=働き方改革です。

ITも仕事のやり方を変える働き方改革のツールですよね。

ITに限らないかもしれません。

 

私のエンジニア時代は、工数=日、でした。

今は、工数=時間、ですね。

 

 

「是非、出来るところから一歩を踏み出して」

と田澤先生の結びです。

 

では、次はGoogleの時間管理。

ウィル株式会社

代表取締役 奥野智洋

コメントをどうぞこちらへ。